デジタルマーケティング | INFOHUB-media https://infohub.jp/media 国内ビジネスリーダー向けメディア Fri, 24 Jun 2022 02:08:32 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.7.12 https://wp.infohub.jp/wp-content/uploads/2020/10/cropped-icon_logoA_2-32x32.png デジタルマーケティング | INFOHUB-media https://infohub.jp/media 32 32 《2022版》デジタルマーケティング最新導入事例8選|失敗する7つの原因も解説 https://infohub.jp/media/2021/09/14/3972/ https://infohub.jp/media/2021/09/14/3972/#respond Mon, 13 Sep 2021 22:30:00 +0000 https://infohub.jp/media/?p=3972 オンライン化とともに、マーケティング分野でも「デジタルマーケティング」の需要が増加している...

The post 《2022版》デジタルマーケティング最新導入事例8選|失敗する7つの原因も解説 first appeared on INFOHUB-media.]]>
オンライン化とともに、マーケティング分野でも「デジタルマーケティング」の需要が増加している中で、

「デジタルマーケティングをしたいが、成功するのか不安」
「デジタルマーケティングを通して成功した事業が知りたい」

このような思いを抱いている方もいるのではないでしょうか。今回はこのような思いを抱いている方に、デジタルマーケティングの最新成功事例を紹介します。

8つの事例を参考に、自社のデジタルマーケティングを成功させましょう

デジタルマーケティングの基本や業界についてはこちらでも解説しています。

デジタルマーケティング最新成功事例8選

ここから先では、編集部が厳選したマーケティングの成功事例を紹介します。

キリンシティ株式会社

キリンシティ株式会社は、ビアレストランであるキリンシティの経営とチェーン展開をする企業です。

抱えていた課題

来店者の多くが50〜60代を占めていたこともあり、20〜30代の若年層の新規顧客開拓に乗り出すことが当面の課題となっていました。また、デジタル技術を活用して飲食店におけるユーザーのストレスや課題を解消することや、顧客との関係を継続的なものにすることも求められていました。

行った施策

LINE公式アカウントを活用して、店舗とデジタルを繋げ、新たな顧客体験を実現

効果

顧客が注文時に感じるストレスやオペレーション工数、およびコストが大幅に削減されました。さらに、ユーザーとスタッフとの接触回数も減少し、コロナ禍における感染対策としても有効となりました。

新型コロナウイルスの影響もあって打撃を受けたが、オペレーションをデジタル化することによって、店舗そのもののDXを実現しました。

コアラ・マットレス

親会社であるKoala Sleep Pty Ltd Australiaの指示のもと、家具・インテリア用品の輸入・流通および販売事業を行う企業です。

抱えていた課題

本社のあるオーストラリアと日本では、他のSNSでのマーケティングを主軸としていたものの、Twitterの運用ノウハウがなかったため十分なマーケティング効果が得られませんでした。

行った施策

Twitterを使ったアカウント運用および広告運用を行い、顧客との密接なコミュニケーションを取りました。

効果

2018年のゴールデンウィークに、対象ツイートをリツイートするとコアラ・マットレスが当たるという「コアラのGW」プレゼントキャンペーンを実施し、ツイートと連動した広告展開を実施しました。それにより対象ツイートのリツイートが1,000件近くに上り、大きな広告効果が見受けられました。

これに付随し、「ワイングラステスト」の動画や会社自体の認知度も徐々に上がってきているという現場の声もありました。

以上のように、拡散性の高いTwitterを導入し、ユーザーとのコミュニケーションを積極的にとることで相互的なユーザーとの対話が生まれるようになりました。

阪急阪神不動産

阪急阪神東宝グループの一員で阪急阪神ホールディングスグループ内の不動産事業を展開する日本の総合不動産会社です。

抱えていた課題

マンションの販売手法として、チラシ・冊子・Webサイト・公共交通機関広告などさまざまなチャネルを利用していましたが、相対的な評価がされていませんでした。

また、チャネルごとに顧客の動きはあり実績を上げていたのですが、果たしてその実績が良い成績になっているのかの判断基準がなく費用対効果も見えない状態でした。

行った施策

広告費が無駄になっている可能性を発見し、以下の4点に取り組みました。

  1. 契約数が多い地域には、消費者のリアクションが良いワンランク上の広告を使用
  2. 出稿した広告の成果が悪い地域への予算を、優先度は低いが成果の良い地域に振り分け
  3. 紙媒体の広告の成果が悪い場合は、Webサイトのコンテンツを参考に見直し
  4. 紙媒体の成果が悪ければ、他媒体に予算を振り分け

効果

データ分析に力を入れた結果、無駄にしていた広告費を効果的に使うための取り組みにつながりました。

日産自動車

日本の大手自動車メーカーで、北アメリカやヨーロッパなどの50か国では高級車ブランドのインフィニティ、新興国向けには低価格ブランドのダットサンを展開しています。

抱えていた課題

見込み顧客を集め購買意欲を高める目的で、簡易店舗から販売店に顧客を誘導していましたが、簡易店舗からどこの販売店にどのくらいの人が流れているのか把握できていませんでした。

行った施策

簡易店舗から販売店への送客効果を把握するために、リアル来客分析システムを導入しました。

簡易店舗と販売店にWi-Fiを設置して、いつどのタイミングでどこの販売店を訪れたのかなど顧客の動向が把握できるようになりました。

効果

簡易店舗と販売店の実績データを共有化して、販売実績や送客率の可視化に成功しました。

住友ゴム工業

タイヤやスポーツ用品を製造する住友グループの企業です。

抱えていた課題

新事業として住宅用制震部材の開発をした当時、従業員数が10名に満たないかつ、住宅用制震部材を取り扱うのも初めてであったため、営業ルートやノウハウを持ち合わせていませんでした。

行った施策

検索エンジンからのキーワードに連動して、サイトが上位表示されるGoogleリスティング広告を活用し、自身のホームページに潜在顧客を誘導する手法を採用しました。

効果

自社ホームページへのアクセス数が、導入前と比較して30~40%も上昇しました。

検索キーワードの流入情報を確認することで、潜在ユーザーの顧客ニーズを理解することに繋がり、更なるマーケティングに生かせられました。

送客率を基に簡易店舗のプロモーションの評価ができて課題が鮮明となり、改善を繰り返した結果、顧客満足度の向上にも成功しました。

関西電力

電気の販売量が日本国内3位の電力会社です。

抱えていた課題

一般家庭や小売店が自由に電力会社やサービスを選択出来るようになったため、電力を提供する側の電力会社にも変化が求められる時代となりました。

行った施策

従来のアナログ電力計で計測する方法から、システムを活用して30分毎に顧客が電気使用料を確認出来るスマートメーターの導入をはじめました。

さらにスマートメーターを応用したシステムとして、ひとり暮らしの高齢者の生活リズムを家族の方に知らせるサービスなども提供しました。

効果

お客様自身で今月の電気使用料を手軽に確認出来るようになったことはもちろん、毎月の訪問検針も不要となり、顧客・企業双方にとって大きなメリットがありました。

また、生活リズムお知らせサービスについても、スマートメーターを導入している家庭であれば無料で利用することが可能なため、多くのお客様に取り入れてもらえるサービスに成長しました。

株式会社ビザスク

ビジネス領域特化のナレッジプラットフォーム 『ビザスク』 『ビザスクlite』の運営、新規事業創出、組織開発に関するコンサルティングを行う企業です。

抱えていた課題

営業活動において、名刺交換などで一定のリード数は獲得できていたものの、新規顧客獲得のためのマーケティング活動はほとんど手つかずの状態でした。

行った施策

Adobe社が運営するMarketo Engageを利用しました。

これは、顧客の属性情報に加えて、すべてのマーケティング・チャネルにおける情報を収集・整理し、顧客管理をより便利にするツールです。

効果

担当者1名で月10本以上のセミナーを管理・運営できるようになり、当初に比べるとリード数・商談数ともに20倍以上の増加しました。

また、リードの流入元が可視化され、どの施策が有効なのかを数値により判断し、顧客の状態に応じたアプローチの実践が可能となりました。そのため、リード獲得数のみならず、商談アポ率も向上しました。

株式会社ルネサンス

スポーツクラブの運営などを行う会社です。

抱えていた課題

フィットネスクラブ業界では、競合が増える一方、利用人口が減っており、いかにして入会顧客に継続してもらうかが課題となっていました。

入会顧客とのコミュニケーションのために、メルマガやアプリの開発・導入も検討しましたが費用面や連絡面がハードルになり実現が先送りとなっていました。

行った施策

Yappliというノーコードで自社のアプリを開発・運用・分析できるプラットフォーム型サービスを導入しました。

効果

アプリ導入後は、プッシュ通知でのキャンペーン告知や割引クーポンの配布により売上が前年同月比の1.4倍になり、また公式YouTubeの再生回数も3ヶ月で20倍へと向上しました。


参考
デジタルマーケティングの最新導入事例8選
デジタルマーケティングの導入事例7選!成功事例から自社に合う戦略を学ぼう
デジタルマーケティングの成功事例3選!失敗しない6つのポイント


デジタルマーケティングで失敗する7つの原因

デジタルマーケティングの失敗には、7つの原因があります。

目的・戦略が不明確

そもそもなぜデジタルマーケティングを実践する必要があるのか目的が定まっていない場合、デ効果が実感できません。どのような結果をだしたいのか、3ヶ月で顧客満足度を15%向上するといったような定量的な目的を設定しましょう。

目的と同じように、戦略が不明確ではデジタルマーケティングは成功から遠のきます。どのような目的のもとで、どのような戦略が最適なのか考案しましょう。

事例で紹介したように、LINEなどのSNSや、Googleリスティング広告など、デジタルマーケティングで使われるツールは多岐にわたります。多くのデジタルマーケティングに活用できるツールから、戦略に最適なツールを活用しましょう。

デジタルマーケティングの戦略構築方法についてはこちらでも解説しています>>

手段の目的化

なんのためにデジタルツールを使うのかを定めていなければ、成功は遠ざかります。

他社のデジタルマーケティング成功事例を踏まえて、ツールを導入するケースがあります。しかし、そのような場合デジタルマーケティングに使えるツールの導入に満足してしまい、手段が目的化されていないため、結果的に効果は見えません。

他社のデジタルマーケティング成功事例を参考にする際には、ツールをそのまま真似するのではなく、自社の目的を考えて手段を検討しましょう。

マーケティングで活用したいツールについてはこちらでも解説しています。
【保存版】失敗しないマーケティングツールの選び方-全28種の特徴を解説>>

検証をしない

デジタルマーケティングをしたうえで効果を検証しなければ、改善案が考案できず、数値は改善できません。デジタルマーケティングをしただけで終わってしまっていては結果が改善されないため、必ず検証しましょう。

検証が済んだら反省点や良かった点を挙げ、反省点を分析したら次に改善できる行動を考案しましょう。

オフラインとの非連携

店頭販売などデジタル上で完結するビジネスでない場合、マーケティング以外の部署と連動してマーケティング活動をしたり、デジタルマーケティングの結果を共有したりする必要があります。

デジタルマーケティングの結果を、他部署がどのように改善すればいいのかわからなければ、成功できません。

そのため、デジタルマーケティングには直接関わらなくても、そのサービスの購買活動に関わる人達と連携する必要があります。

リスク対策

例えばGoogleの場合、Googleは年に数回、大きくアルゴリズムが変動します。そのため、検索順位が大きく下がりWebサイトへのアクセスが大幅に減少する可能性があります。

1つのプラットフォームに依存しすぎた施策や、リスクを考慮していなければ打撃を受ける可能性があります。そのため、リスク対策として、1つのプラットフォームに依存しないようにしましょう。

バニティメトリクスのみに注目する

バニティメトリクスとは、虚栄の指標といい、その指標が改善したとしても、実際に最終的な目標に貢献していない数値のことを指します。

例えば、Instagramのフォロワー数やいいね数などです。
バニティマトリクスを最初の戦略段階でKPIに据えてしまうと、特に成果にはつながらなくなってしまいます。

すぐに結果を出そうとする

目先の数値にとらわれるあまり、すぐに結果を出そうとするケースがあります。しかしこのような場合、長期的に見て成功とはいえない場合があります。

例えば、すぐに顧客がつかめたとしても、その顧客が長期的に購入してくれるとは限らないためです。短期的な目標の意識も必要ですが、長期的な目標も視野に入れましょう。

The post 《2022版》デジタルマーケティング最新導入事例8選|失敗する7つの原因も解説 first appeared on INFOHUB-media.]]>
https://infohub.jp/media/2021/09/14/3972/feed/ 0
AIを活用したマーケティングの戦略構築方法|5つの学習ステップや活用事例も紹介 https://infohub.jp/media/2021/08/24/3976/ https://infohub.jp/media/2021/08/24/3976/#respond Mon, 23 Aug 2021 22:21:00 +0000 https://infohub.jp/media/?p=3976 企業によるAIの活用の事例やニュースが増えてきています。 今後AIにマーケティングの仕事を...

The post AIを活用したマーケティングの戦略構築方法|5つの学習ステップや活用事例も紹介 first appeared on INFOHUB-media.]]>
企業によるAIの活用の事例やニュースが増えてきています。

今後AIにマーケティングの仕事を奪われるという話題もある中で、実際AIがマーケティングでどのように利用されるのかイメージがわかないという方も多いのではないでしょうか。

本稿では、AIがなぜマーケティングで重要なのか、AIをマーケティングに活用するためのステップ、実際にAIを活用した事例をご紹介します。今後AIに仕事を奪われないためにも是非参考にしてください。

なぜAI(人工知能)はマーケティングで重要なのか

マーケティングでのAI(人工知能)の活用事例が増えています。なぜAIが重要になってきているのでしょうか。

マーケティングで重要な要素の一つがデータ分析です。

消費者の行動データなどを分析することで最適なメッセージを届けたり、高度なレコメンドをすることが可能です。世界ではデジタルデータ量が増加しています。米国の調査会社IDCによると世界で生成されるデジタルデータ量は59ゼタバイトまで増加するといわれています。

今後データが増加する中で、それを扱う業務や分析するための手間が増えていくことが予想されます。その中でマーケティングデータを精度高く、効果的に活用するために重要となってくるのかAIです。

マーケティングとは?知っておくべき歴史や戦略、AI時代に必要なこと>>

マーケティングでAIを活用することの3つのメリット

つづいて、マーケティングでAIを活用することで得られる代表的な3つのメリットをご紹介します。

マーケティングでAIを活用する3つのメリット

・キャンペーンROIの向上
・リアルタイムでパーソナライズ
・意思決定が迅速になる

 

キャンペーンROIの向上

1つ目はキャンペーンのより高度な数学的検証を可能にすることで、高いROIが期待できることです。

AIで消費者インサイトを分析し、リアルタイムで適したメディアへの露出を行ったり、最適な予算配分を行ったり、一貫した顧客エンゲージメントを実現することでキャンペーンの効果を向上させることができます。

リアルタイムのパーソナライズで顧客関係の強化

2つ目は、リアルタイムで顧客関係を築けることです。AIリアルタイムに消費者のライフスタイルを分析して、それぞれの顧客に合わせて適切なタイミングで適切なメッセージを配信することができます。

人の作業を介さずにリアルタイムで顧客にパーソナライズができることがポイントです。

意思決定の迅速化

3つ目は意思決定の迅速化につながるということです。

AIは人間よりも早くキャンペーン結果を分析したり、様々なデータから結論を導くことができます。AIが導き出した結論やデータを用いることで人は施策の詳細や戦略検討など、人がすべき業務にリソースを集中でき、意思決定を迅速にできるようになります。

AIが活用されているマーケティング7領域

AIはすでにマーケティングの様々な領域で活用されています。様々な領域で活用されていますが、ここではAIが活用されている7つの領域をご紹介します。

AIが活用されている7領域

・広告配信
・広告コピー
・Webデザイン・ロゴデザイン
・MA(マーケティング・オートメーション)
・SEO・ライティング
・人流分析
・需要予測

 

広告配信

1つ目は広告配信です。広告を配信する際の課題の一つが、適切なメディアで、適切なタイミングでの配信が難しい点です。

AIを活用したプログラマティック広告を利用することでターゲットオーディエンスを分析し、適切な枠への配信、入札をリアルタイムで調整できます。

また、消費者の行動やサービスの利用履歴などの分析から、誰に、どのようなタイミングでメッセージを届けるのが最も効果的なのかというターゲティングへの貢献も期待できます。

広告コピー

2つ目は広告コピーです。従来広告コピーはすべて人の手により制作されていました。

しかし、AI広告コピーメーカーでは過去のコピーを分析しているため、誰向けに、何を伝えるのかを選択するだけで最も効果的なコピーを自動で生成します。また、ターゲットに合わせてコピーをパーソナライズして表示することも可能です。

Webデザイン・ロゴデザイン

3つ目はデザイン制作です。

テンプレートを選択し、利用目的などの質問に答えるだけで自動的にAIがWEBサイトデザインやロゴデザインを制作してくれます。デザインやプログラミングの知識がなくてもWEBデザインやロゴデザインを簡単に作成できます。

MA(マーケティング・オートメーション)

4つ目はMA(マーケティング・オートメーション)です。

MAとは、顧客開拓、顧客育成のために顧客データを可視化、自動化するためのツールです。

MAでAIを活用することでリードのスコアリングや最適化されたかなどコミュニケーション戦略を実行することができます。

SEO・ライティング

5つ目は、SEO・ライティングへの活用です。

まず内部対策としては、24時間WEBサイトを監視したり、自動的にコンテンツを更新することなどが可能です。また、ディープラーニングのマルコフ連鎖を用いることで、自動でテキストコンテンツを生成することができる。

人流分析

6つ目は人流分析です。

WEBサイトだけでなく、店舗などリアルの場でもAIは活用できます。店舗の訪問顧客の行動分析によって、店舗のレイアウト改善、発注量の最適化やサイネージ広告の最適な配置の検討などが可能になります。

需要予測

7つ目は需要予測です。

気象情報やカレンダー等のデータと売上実績や商品情報を組み合わせることで、将来の需要予測をすることができます。このような予測を活用することで発注量を最適化し余分な在庫を減らすことも可能です。

AIを活用したマーケティング戦略構築までの5ステップ

それでは具体的にマーケティングの戦略構築までの取り組むためのステップをご紹介します。

マーケティングの戦略構築の基本についてはこちら>>

1.現状のマーケティングの流れをチェック
2.問題点の特定(AI導入・活用ポイントの策定)
3.技術要件の定義
4.開発・テスト導入
5.本番導入

1.まずは現状のマーケティングの流れをチェック

最初のステップは現状のマーケティングの流れをチェックしましょう。どのタイミングで顧客を集客し、リードを創出するのか、その後顧客化にどのようにつなげるのかという全体の流れを整理し、把握するようにしましょう。

LIB CONSULTING:デジタルマーケティング戦略の立案支援プロジェクト

2.問題点の特定(AI導入・活用ポイントの策定)

マーケティングの全体の流れが整理できたら、次は問題点を特定します。

例えば、集客が想定しているよりも少ないのか、それとも顧客育成へのアップセルがうまく行っておらず、離脱してしまっているのか、施策で手間がかかりすぎてしまっている部分など、課題を明確にします。

課題を明確にすることで、どのプロセスにAIを導入すべきかが明確になります。

3.技術要件の定義

どのポイントでAIを導入するのが明確になったら技術的要件を定義します。導入に最適なツールや、開発のためのエンジニアの必要性を明確にしましょう。

4.開発・テスト導入

技術的要件を定義できたら、具体的に導入を検討していきます。ここで重要なのは、いきなり導入するのではなく、テストとして導入することです。ツールを導入するにはある程度の費用がかかりますし、システムの変更に大きく手間もかかります。

そのため、まず小さなキャンペーンなどで試しに導入し、どの程度のインパクトにつながるのかなどを検証しましょう。

5.本番導入

テストの検証ができたら、実際の本番環境で導入します。この際ただ導入するのではなく、社内への利用ルールを明確にしたり、導入した後の効果測定を行いながら、効果の最大化を狙いましょう。

AIを使えるマーケターになる4ステップ

それではマーケターがAIを使えるようになるための学習のステップをご紹介します。学習のステップは「AIの基礎を学ぶ」、「AI構築活用」、「AI事例を学ぶ」、「AIをプランニング」の4つのステップにわかれます。

デジタルマーケティング業界で求められる3つのスキルとは?>>
【経験者も必読】マーケティングで重要なスキル9つと選び方>>

1.まずはAIの基礎を学ぶ

まずは必要となるのがAIの基礎を学習することです。「AI」、「機械学習」、「ディープラーニング」の意味を理解し使い分けたり、学習方式、活用タイプを理解することなどをしましょう。

AIの基礎を学ぶ時のおすすめは、AI For Everyoneという講座です。全世界60万人が受講しており、理系人材だけでなく、ビジネスパーソンすべての人のためにAIを学べる構成になっています。Courseraで無料で受講できます。

2.AIの構築を経験してみる

基礎が学習ができたら、実際にAIの活用の前に、AIの構築を経験してみることでどのように動いているのかを理解しましょう。AIはデータを読み込めばすぐに稼働するものではありません。

データを読み込み、そこからデータを学習し法則を掴み、予測するというプロセスがあります。AIの仕組みを自ら作ることで、AIの得意・不得意を理解しましょう。

3.AIの事例を学ぶ

3つ目のステップは、他社の事例を学びましょう。これにより、自社で導入する際のアイデアに繋がります。次章では他社の事例をご紹介しますのでぜひ参考にしてください。

4.AIのプランニングをする

最後は実際にAIのプランニングをすることです。企画が小さくまとまらないようにAIのプランニング力を磨くことが重要です。

常にAIで実現できそうなアイデアを様々な視点から検討し、提案する能力をつけておきましょう。

実際にAIが活用された事例4つ

つづいて、実際にAIを活用している企業の事例をご紹介します。

自動チェックアウトを実現|Amazon GO

Amazon GOはAIを活用したカメラでディープラーニングを活用することで、無人店舗の自動チェックアウトを実現しました。

Amazon Goでは、事前に商品をディープラーニングで学習したうえで、店舗で客がかごに入れた商品をカメラが検知し、オンラインのアカウントと紐づけることで自動チェックアウトを実現しました。

オリジナル作品制作と高度なレコメンドを可能に|Netflix

NetflixはAIを活用して大きく成功した企業の一つです。

Netflixが成功した要因といわれているのがオリジナル作品制作と高度なレコメンドです。Netflixでは会員が視聴した時間、コンテンツから離脱したタイミング、主演キャスト、シーンの数などあらゆるデータをAIで解析し、視聴傾向を割り出しています。

解析したデータは、オリジナル作品を制作する際の参考にしたり、会員へのレコメンド機能高めるために活用されています。

バナーやLP,ロゴ制作にかかる時間を大幅に削減|ガラパゴス

ガラパゴスが提供するのが、今まで人が行わなければいけなかったバナーやLPの作成業務の負担を大幅に削減できるAIR Designです。

25,000件以上のLPを分析し、デザインやテキストの解析しました。人がワイヤーフレームを作成すると、それにあわせてAIがラフデザインを作成するなどデザインの手間省くことができ、従来の4分の1の期間でデザインの作成が可能になりました。

価格の自動最適化(ダイナミック・プライシング)|株式会社 ダイナミックプライシングテクノロジー

ダイナミックプライシングもAIを活用して自動化が可能になりました。

ダイナミック・プライシングとは需要と供給にあわせて価格を自動調整する機能のことです。

例えば、飛行機やホテルなどの宿泊施設などで取り入れれられています。従来は人力で行われており、手間がかかっていました。しかし、AIを活用することで売れ残りなどを自動で検知し価格調整を行うことができます。

AIマーケティングの4課題

最後にAIマーケティングの課題をご紹介します。

データ量・質と教育に時間がかかる

AIツールはただ導入すればいいというわけではありません。

AIで成果につなげるためにはある程度のデータ量が必要であったり、質が高いデータを集める必要があります。また、AIを活用するためには一定の専門知識が必要であり、学習に手間もかかります。思いつけばすぐに活用できず、ある程度の時間がかかることを把握しておくことが重要です。

変化の早い領域では,過去のデータは使いものにならない

上述したように、AIはすぐに結果が出るわけではありません。

変化の早い領域では過去のデータを解析して実際に活用する場面になると効果がないということがあります。自社のおかれている環境を分析した上で導入を検討しましょう。

AI・データサイエンス人材の獲得が難しい

新しくAIを導入する際にそれを活用する人材の獲得も重要です。

しかし、AI・データサイエンス人材は現在不足しているといわれ、獲得が難しいというのが現状です。そのため、ツールを導入するだけでなく、社内でのAI・データサイエンス教育を進めるなど人材育成への投資を行うことも検討しましょう。

AIマーケティングと倫理の問題

AIマーケティングを行う時に課題となるのがプライバシーの問題です。

適切なパーソナライズを行うためには細かい個人のデータがある方が効果が高まります。しかし、個人データを活用しすぎるとプライバシーの侵害になってしまい企業の信頼に影響する可能性もあります。

そのため、AIを導入するときには個人情報の適切な収集、利用方法の透明性の確保を常に意識する事が必要です。

まとめ|AIは仕事を奪わない.代わりにチャンスを増やしてくれる

近い将来、AIはマーケティング職の仕事を奪うなどとも言われています。

しかし、AIを導入するだけでは意味がありません。AIを活用してこそ本当に効果が出ます。そのため、マーケターであってもAIの基礎や他社の事例を学習しながら新たなビジネスチャンスの拡大や、キャリアの選択肢を獲得しましょう。

The post AIを活用したマーケティングの戦略構築方法|5つの学習ステップや活用事例も紹介 first appeared on INFOHUB-media.]]>
https://infohub.jp/media/2021/08/24/3976/feed/ 0
デジタルマーケティング業界の現在と今後|求められるスキルやトレンドを紹介 https://infohub.jp/media/2021/07/26/3860/ https://infohub.jp/media/2021/07/26/3860/#respond Sun, 25 Jul 2021 22:30:00 +0000 https://infohub.jp/media/?p=3860 デジタルマーケティングへの転職や就職を考えていたり、デジタルマーケティングの仕事をしたいと...

The post デジタルマーケティング業界の現在と今後|求められるスキルやトレンドを紹介 first appeared on INFOHUB-media.]]>
デジタルマーケティングへの転職や就職を考えていたり、デジタルマーケティングの仕事をしたいと思ってらっしゃる方もいるかと思います。

しかし、デジタルマーケティングの業界についてはよく知らないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、本稿では、デジタルマーケティングの基礎から、デジタルマーケティングの業界の現状やトレンドなどをご紹介します。ぜひ参考にしてください。

株式会社tryXでは、デジタルマーケティングに関する各種コンサルティング支援を行っています。

デジタルマーケティングにお困りの方は、株式会社tryXのコンサルティングサービスをどうぞ。

そもそもデジタルマーケティングとは?

デジタルマーケティングとは、インターネットやスマホなどのデバイスなどオンラインを経由して行うマーケティング活動です。

大きな特徴は、消費者の行動のデータを取得し、分析することで最適な手法や施策を検討する点です。そのため、デジタル広告などの手法だけでなく、AIやIoT、ビッグデータ、MAなども含みます。

デジタルマーケティングの基本に関しては、こちらでも紹介しています。
https://infohub.jp/media/2021/05/28/3817/

webマーケティングとの違い

デジタルマーケティングとよく間違えられる言葉として、webマーケティングがあります。Webマーケティングはデジタルマーケティングの一部であり、Web上で行われるマーケティング活動に限定しています。

デジタルマーケティングとWebマーケティングの違いについて

デジタルマーケティング業界の現在と今後

デジタルマーケティングの市場規模や、新型コロナウィルスの影響がどの程度あったのかなど、今後の市場予測を見てきていたいと思います。

業界の市場規模は4,189億円

国内デジタルマーケティング市場はIDC Japanの「国内デジタルマーケティング関連サービス市場予測」によると現在成長し続けており、2019年時点で4,189億円で、2018年から9.2%増で成長しています。今後も継続して成長を続け、2024年には5,299億円になると言われています。

国内のデジタルマーケティング関連市場は2019年時点で4,189億円、2018年から9.2%増で成長している

国内デジタルマーケティング市場は、ITサービス市場とビジネスサービス市場に分けられます。

ITサービス市場は、ツールの導入や周辺システムの連携などを含み、2024年には2,338億円になると予測されています。

一方、ビジネスサービス市場は、コンサルティング需要の拡大などに伴い、成長率6.1%で2024年には2,691億円の市場になるといわれています。

パンデミック下で市場が拡大

新型コロナウィルスの影響で飲食業や観光業など大きな打撃を受けました。その一方、デジタルマーケティング業界は大きく市場が拡大した業界の一つです。

新型コロナウイルスにより新たな生活様式への対応が求められ、消費者とのオフラインだけでなくオンラインでの接点が急速に増えました。その結果、デジタルマーケティング市場の拡大に繋がりました。

イギリスの「Bluestripe Group」と「New Digital Age」が行った調査では、業界幹部の64%が、この先1年間における収益の増加を予想しているとのことです。

また、アイルランドのDMIが行った調査では、企業の49%がマーケティング予算を縮小したがデジタルマーケティングに集中させたと答えています。

今回のパンデミックは企業のDXを推進するきっかけともなり、今後デジタルマーケティング市場拡大に影響しています。

デジタルマーケティング業界の見通し

新型コロナウィルスの影響もあり、リアルでの接点が中心であったスーパーやアパレルなどにおいてもECやアプリなど消費者とのオンラインでの接点の重要度が増えてきています。

また、AIにより業務の効率化が進み、顧客一人一人にカスタマイズしたOnetoOneマーケティングが可能になってきたり、顧客マネジメントが重要になっている中でCRMの導入が進んでいます。

今後より一層、マーケティングの中でデジタルマーケティングの重要性が高まってくると考えられます。

デジタルマーケティングの重要性は「効率化と効果的な分析」にある

デジタルマーケティングはなぜ重要になってくるのでしょうか。

それは、効果的な分析を行え、マーケティングの効率化が進められるということです。リアル店舗でのキャンペーンやチラシ、新聞などのオフライン施策の場合、消費者にどのような影響を与えているのか、効果があるのか否かなどを把握することが出来ませんでした。

しかし、デジタルマーケティングを活用し、消費者の動きの把握など細かなデータを取得することで、市場を把握したり、大企業と競争することもできます。

市場を詳細に把握できる

顧客の年齢、性別、住まいなどでのデモグラフィックやライフスタイルや心理変数などのサイコグラフィックデータを把握することができます。

それにより顧客の抱える課題や、その課題を解決するためにどのようなサービスやプロダクトを提供すべきなのかを明確にすることができます。

大企業とも競争できる

デジタルマーケティングツールでは様々なキャンペーン情報を分析することができます。例えば、競合企業キャンペーンを分析することで競合の失敗を把握することができます。その結果、自社の勝ち筋を明確にし、無駄なくシェアを拡大することができます。

マーケティングの分析手法に関しては、こちらでも詳しく解説しています。
https://infohub.jp/media/2020/07/09/2732/

デジタルマーケティング業界のトレンドを一部紹介

デジタルマーケティングがより重要になっていく中で、今後のトレンドの代表4例をご紹介します。

音声検索

音声検索とは、デバイスに向けて話しかけることで、ユーザーの特性や場所などを分析し、最も適した情報を検索したり、情報を提供するサービスです。AppleのSiriの提やAmazon Echo、Google  Homeなどのスマートスピーカーデバイスの提供など普及が進んでいます。

Juniperの調査によると2023年時点で今後80億の音声アシスタントが使用され、スマートスピーカーの普及が急速に進んでいくと予測されています。また音声コマースも年間800億ドル市場になるとも言われています。

現在海外では進捗が進んでいる中で、今後日本でも大きく市場が成長することが期待されています。

動画マーケティング

動画マーケティングとは、言葉の通り動画を活用したマーケティング手法です。動画は従来のテキストなどと比べて圧倒的な情報を伝達することができます。

具体的には静止画の30倍、テキストの100万倍と言われており、企業も動画を活用することで消費者とより効果的に関係を築くことができます。

また、YouTubeだけでなく、FacebookやInstagramなどのSNSやTikTokなどの新たなプラットフォームが登場したことで消費者は動画に触れる機会が増えてきたり、5Gなどの通信技術の進展でより高速に安定した動画を視聴することが出来ています。

今後動画マーケティングはより一層拡大していくでしょう。

チャットボット

チャットボットとは、AIが顧客との会話や問い合わせに対応してくれるものです。チャットボットを活用することで従来のコールセンターなどの人件費を抑えることができます。

しかし、それだけではありません。チャットボットで質問された内容を分析することで顧客の課題やニーズの把握や、リードジェネレーション、ナーチャリングもできます。

コスト削減としての意味合いだけでなく、マーケティング手法としても今後チャットボットの活用が期待されます。

人工知能を用いた施策改善

人工知能の発展は様々なところで注目されており、今後新規技術の8割がAIが土台になるとも言われています。当然デジタルマーケティング業界でも人工知能を用いた施策改善が期待されています。

例えば、ユーザーそれぞれの特徴やニーズに合わせて、顧客に最適な文章やビジュアルをカスタマイズしたり、キャンペーン実施時期の最適な時期を予測することが可能です。また実施したキャンペーンのアトリビューション分析を行うことで最も効果があるコンテンツや施策、経路の分析することが可能です。

まだ事例として多いわけではありませんが、今後マーケティングで人工知能を利用することが当たり前になるかもしれません。

デジタルマーケティング業界で求められる3つのスキル

デジタルマーケティングトレンドを把握するスキル

デジタルマーケティングでは、常に新たな技術が開発さたり、新しいルールが提携されるなど市場が常に変わります。

例えば、近年では個人情報保護の観点から3rd Party Cookieの提供を廃止することをGoogleやAppleが発表しています。それによりバナー広告の配信方法などが大きく変わって来るといわれています。

デジタルマーケティング業界では、従来の手法が突然使えなくなったり、新たに効率的な方法が登場する方法するかもしれません。そのためにも、デジタルマーケティングのトレンドを把握し、より良い成果をあげるようにしましょう。

クリエイティブスキル・アントレプレナースキル

デジタルマーケティング業界はまで発展途上です。そのため、正解というものが存在しない場合があります。そこで必要になるのが、「クリエイティブスキル」です。

クリエイティブスキルとは、グラフィックなどのクリエイティブではなく、従来の手法にとらわれず、新たなスキルや解決法や戦略を見出すスキルです。目的を明確にし、常に新たな手法を検討することを意識しましょう。

デジタルツール活用スキル

デジタルマーケティング業界では、様々なデジタルツールを活用します。例えば、WEBサイトなどの分析ではGoogle AnalyticsやCRM、MAツールなどです。

このようなツールを効率的に利用することでマーケティング施策をより効果的に運用することができます。そのためにも普段から常にデジタルツールに慣れておくように訓練しておくことが有効でしょう。

マーケティングのスキルに関する詳細な記事はこちら
https://infohub.jp/media/2021/05/18/3748/

デジタルマーケティング業界で高単価案件をお探しですか?

デジタルマーケティング業界での経験が積みたいという要望があったり、高単価な案件を探している方におすすめなのが、jobhuntです。jobhuntでは他の求人とは違い、高単価・高水準な案件が揃っているため、デジタルマーケティング業界での経験を積むことができます。

また、リモートワークで週1回からの勤務や土日稼働など自身の条件に合わせて柔軟な働き方もできます。もし、デジタルマーケティング業界での経験を積みたいと考えている場合はjobhuntで一度案件を探してはいかがでしょうか?

この記事のまとめ

デジタルマーケティング業界の市場規模は大きく成長しており、新型コロナウィルスのパンデミックをきっかけに今後より一層成長し、多くの人材が求められてきていると思います。

また技術の発展に伴い、今回ご紹介した音声検索・チャットボット・動画マーケティング以外にも常に新たなトレンドが登場してきます。今後デジタルマーケティングでの経験を築いていきたい場合は、トレンドを把握することに加え、クリエティブスキルやデジタルツール活用スキルが求められます。

jobhuntではデジタルマーケティングの案件もご用意しています。デジタルマーケティングの経験を積みたいという方も一度検索してみてください。

マーケティングのスキルは実践で磨こう

ハイスペックフリーランス向け案件紹介サービスjobhunt-横2

マーケティングは,マーケティングに関する能力を持っていても、それに関する知識があっても実践しなければ意味がありません。マーケティングのスキルは実際にマーケティングの仕事を通して磨きましょう。

しかし,そんなみなさんの中には、

「実践する環境や案件がない」
「自分で案件を探している時間がない」

といった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

そんなみなさんに,デジタルマーケティングに関するフリーランスや複業向けの仕事マッチングサービス,jobhuntをご紹介します。

jobhuntを利用する4つのメリット

jobhuntを利用するメリットを4つ紹介します。

他の求人サービスとは違い、高水準・高単価な案件が揃っているため、マーケティングのスキルを高めるには最適なサービスです。

jobhuntを利用する4つのメリット

1.チャレンジングでやりがいのある面白い案件を厳選
2.ハイスペックに見合う、高単価案件を厳選
3.週1〜・リモートワーク案件もあり
4.INFOHUBのプロフィールに実績がストックされる章

チャレンジングでやりがいのある面白い案件を厳選

案件をデジタルマーケティング・新規事業・PoC・DX・コンサルティングなど、やりがいのある面白い領域に特化しています。また、世の中にとって価値のある案件・プロジェクトを厳選しています。

ハイスペックに見合う、高単価案件を厳選

プロフェッショナルにふさわしい相応の単価をクライアントと交渉可能です。

週1〜・リモートワーク案件もあり

時にはクライアントと交渉し、ご自身に合った稼働条件を調整できます。

リモートワーク案件、土日稼働OKなど、自由度が高い働き方が可能です。

INFOHUBのプロフィールに実績がストックされる

実績がビジネスメディアINFOHUBに公開されます。稼働実績を公式なものとして嘘偽りなく公開できます。

jobhuntは実戦でスキルを高めたい方におすすめ

マーケティングはスキルを身に着けつけるだけではなく、実践を通してスキルや知識をアウトプットしなければ意味がありません。

jobhuntではマーケティングのスキルのアウトプットに最適なマーケティングの案件を掲載しています。以下のボタンをクリックしてマーケティングの案件を探してみましょう。

デジタル・新規事業・DXに強いフリーランス向けの仕事マッチング(案件紹介)サービスのjobhunt by INFOHUB。新規事業、デジタル(DX)、デジタルマーケティング、戦略コンサルタント・ITコンサルタント・マーケティングコンサルタント・各テクノロジーコンサルタント向けの案件が多数。
- 株式会社tryX
The post デジタルマーケティング業界の現在と今後|求められるスキルやトレンドを紹介 first appeared on INFOHUB-media.]]>
https://infohub.jp/media/2021/07/26/3860/feed/ 0
デジタルマーケティングとWEBマーケティングの違いとは【初心者必読】|最適な施策の選び方は? https://infohub.jp/media/2021/07/20/3866/ https://infohub.jp/media/2021/07/20/3866/#respond Mon, 19 Jul 2021 22:30:00 +0000 https://infohub.jp/media/?p=3866 デジタルマーケティングという言葉が最近あらためて注目されているかと思います。そんな中、「W...

The post デジタルマーケティングとWEBマーケティングの違いとは【初心者必読】|最適な施策の選び方は? first appeared on INFOHUB-media.]]>
デジタルマーケティングという言葉が最近あらためて注目されているかと思います。そんな中、「Webマーケティングとの違いがわからない」という方や、「これからマーケティングの仕事につきたいが、Webマーケティング・デジタルマーケティングどちらのスキルを習得すべきか悩んでいる」という方も多いのではないでしょうか。

本稿ではデジタルマーケティングとWebマーケティングとの違いから手掛けるときに必要なスキルセットなどをご紹介します。ぜひ参考にしてください。

デジタルマーケティングとは?

デジタルマーケティングとは、AI技術やIoTなどデジタル技術を用いて、商品の売れる仕組みを作ることです。

マーケティングとは商品の売れる仕組みと作ることですが、デジタルマーケティングの大きな特徴は、消費者の行動データが取得することで最適な手段や施策を検討できることです。SEOや広告などのWeb上だけのデータだけでなく、IoTやAI、CRMなども含見ます。

デジタルマーケティングについて詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。

国内ビジネスリーダー向けメディア
- INFOHUB-media

Webマーケティングとは?

一方、Webマーケティングとは、Web上で行われるマーケティング活動のことであり、デジタルマーケティングの一部のことを指します。具体的な手法としては、SEO、SNS、広告、アフィリエイトなどがあります。

デジタルマーケティングとWebマーケティングは「扱う領域」が違う

デジタルマーケティングとWebマーケティングは「扱う領域」が違う

デジタルマーケティングとWebマーケティングの大きな違いは、扱う領域の違いです。ご紹介してきたようにWebマーケティングはデジタルマーケティングの一部です。

WebマーケティングがWebサイトやSEOなどWEB上での活動に限定されているのに対して、デジタルマーケティングは販売データや天気などのビッグデータ、IoTを経由した実際の行動データなども含むため、より広い領域を指します。

デジタルマーケティングとWebマーケティング、どちらをすべきか

デジタルマーケティングとWebマーケティングの違いをご紹介してきましたが、デジタルマーケティングとWebマーケティングどちらの手法を手掛けるべきか、勉強すればいいのか迷われている方も多いかと思います。

マーケティングのプロセスは大きく集客・リード創出・ナーチャリング・顧客化というステップを踏みます。プロセスに応じて、Webマーケティング・デジタルマーケティングどちらかがおすすめなのかが変わります。

集客・リード創出をするなら「Webマーケティング」がおすすめ

集客やリード創出におすすめなのは、Webマーケティングです。

集客やリード創出では、幅広い層へのコミュニケーションを行う必要があります。また、近年消費者の多くが展示会やイベントの後にWebサイトで検索するなど、Webの行動が第一ステップとなっています。

そのため、集客にはSEMやバナー広告などのWeb広告やSEO、リード創出にはメルマガやWebセミナーなどWebマーケティングがより効果的です。

ナーチャリング・顧客化をするなら「デジタルマーケティング」がおすすめ

一方、ナーチャリング・顧客化にはデジタルマーケティングがおすすめです。

ナーチャリングや顧客化で重要なのは、顧客それぞれのリアクションや行動を分析して、顧客ごとの属性に合わせた、セミナーを案内したり、インサイドセールスなどの施策を行うことです。

そのためにはWebマーケティングだけではなく、顧客のデモグラフィックなどのデータや購入データなど様々なデータを組み合わせながら、分析、行動を行うデジタルマーケティングが有効です。

一方、ナーチャリング・顧客化にはデジタルマーケティングがおすすめ

デジタルマーケティングとWebマーケティングに通用するスキルセット

最後にデジタルマーケティング、Webマーケティングの業務を従事するために、どちらの業務にも通用する代表的な3つのスキルセットをご紹介します。

1.ユーザーの生態系における情報収集力

1つ目は、情報収集力です。商品やサービスを利用しているユーザーのデモグラフィックデータや商品関与度,生活様式などの情報を集める力です。

ユーザーの情報を集めることにより、商品やサービスの現状を把握し、課題を抽出したり、戦略の方向性を策定したり刷ることが出来ます。

2.調査・分析能力

2つ目のスキルは、調査・分析能力です。デジタルマーケティング・Webマーケティングどちらにおいても基本となるスキルです。

商品やサービスの市場での現状を把握したり、戦略仮説を実証するための調査を実施し、その結果を分析する力です。

調査能力には、調査目的にあわせて調査方法、調査対象を決め、調査項目を定める事が重要です。例えば、調査を行っても調査対象がターゲットと離れていたり、極端に人数が少なかったり、項目が見当違いであれば必要なデータは揃いません。

また、調査を実施してもただのデータでしかありません。また、どのように分析するかにより結果も大きく異なります。調査内容や販売データ、IoTにより集められるデータなどを分析する力が求められます。

3.認知・集客のスキル

3つ目のスキルが認知・集客のスキルです。認知・集客スキルとは、プロダクトやサービスをいかにターゲットに認知してもらい、購入してもらうのかを検討するための力です。

調査や分析を的確に行っても、ターゲットに認知してもらったり、購入してもらえなければ意味がありません。マーケティングとして売れる仕組みを作ることは,デジタルマーケティング・Webマーケティングどちらにおいても重要です。

他のマーケティングにおすすめのスキルセットに関しては、下記記事でもご紹介しています。ぜひご覧ください。

国内ビジネスリーダー向けメディア
- INFOHUB-media

この記事のまとめ

デジタルマーケティング・Webマーケティングの違いは扱う領域の違いであり、Webマーケティングは、デジタルマーケティングの一部です。そのため、どちらが優れているわけではありません。マーケティングのプロセスにあわせておすすめの手法が異なるため、場合によって適した手法を用いましょう。

現代のデジタルマーケティングやWebマーケティングに必要なスキルセットは,通常のマーケティングで必要なものと大きく異なりません。まずは、必要なマーケティングスキルを磨くことを検討してはいかがでしょうか。

The post デジタルマーケティングとWEBマーケティングの違いとは【初心者必読】|最適な施策の選び方は? first appeared on INFOHUB-media.]]>
https://infohub.jp/media/2021/07/20/3866/feed/ 0
デジタルマーケティングとは?6つの手法や成功事例をわかりやすく徹底解説 https://infohub.jp/media/2021/05/28/3817/ https://infohub.jp/media/2021/05/28/3817/#respond Thu, 01 Jan 1970 00:00:00 +0000 https://infohub.jp/media/?p=3817 IT化により、WebサイトやSNSを通したオンラインでのマーケティングの需要が増加していま...

The post デジタルマーケティングとは?6つの手法や成功事例をわかりやすく徹底解説 first appeared on INFOHUB-media.]]>
IT化により、WebサイトやSNSを通したオンラインでのマーケティングの需要が増加しています。

そこで、マーケティングの中でも、デジタルマーケティングについて気になってはいるものの

・具体的な施策や仕事内容が何かわからない
・Webマーケティングとの違いがはっきりしない

というビジネスリーダーの方もいると思います。

そこで今回はデジタルマーケティングの手法や成功事例を解説します。

デジタルマーケティングとは

デジタルマーケティングとは、IT技術、AI技術などのデジタル技術を活用して、商品やサービスが売れる仕組みを作ることです。

マーケティングは商品やサービスが売れる仕組みを作ることですが、

ここで指す「デジタル」とは、インターネット・アプリケーション・デジタルサイネージ、・IT技術・AI技術など、多岐にわたります。

国内ビジネスリーダー向けメディア
- INFOHUB-media

デジタルマーケティングの2つのメリット

デジタルマーケティングのメリットは、大きく分けて2つあります。

メリット1:データの収集・分析が可能

従来のマーケティングであれば、ユーザーへのニーズ調査などは訪問であったり、紙媒体のアンケートであったりと調査や収集に時間がかかってしまいました。

しかし、デジタルマーケティングは、Web上でユーザーなどに対して調査するため、調査や収集に時間を有しません。そのため、調査から検証までをスピーディーにでき、改善できます。

また、デジタル化すればすべてのデータが数値として残されるため、スピーディーな分析が可能です。スピーディーな分析が可能になれば、タイムリーな情報共有・意思決定が可能になります。

メリット2:より多くのユーザーを対象にできる

従来のマーケティング手法であれば、調査に時間を有するため、限られたユーザーにしかリーチできませんでした。

しかし、デジタルマーケティングは調査や効果検証に時間を有さないため、より多くのユーザーをマーケティングの対象にできます。

近年では、ビックデータ技術やAI技術を利用して、顧客購買行動を分析し、隠れた顧客のニーズやトレンドまで考慮ができるようになりました。

Webマーケティングとの違いは「扱う領域」

デジタルマーケティングはよく「Webマーケティング」と混同されます。

Webマーケティングとの違いは、「扱う領域」です。下の図のように、デジタルマーケティングの種類の中にWebマーケティングがあります。

デジタルマーケティングとwebマーケティングの違いは,扱う領域である

Webマーケティングは主にWebサイトやSNSを手法とするマーケティングですが、

デジタルマーケティングは、CRMやVRなどのデジタルツールやビッグデータなどデジタルを介したデータなど、デジタル全般をマーケティングの手法とします。

デジタルマーケティングの需要は増加している

近年では、Webユーザーの増加から、ECサイトでのオンラインショッピングなど、Web上で購買活動が盛んとなりました。

消費者のニーズが多様化する中でも、企業側は素早い消費者のニーズ調査や分析が求められていいるため、効率的で継続的な改善活動としてデジタルマーケティングが重宝されているのです。

デジタルマーケティングの流れ

デジタルマーケティングの流れはこのようになっております。

LIB CONSULTING:デジタルマーケティング戦略の立案支援プロジェクト

ターゲットが大手・準大手企業とするのか、中小企業となるのかでデジタルマーケティングの流れは異なります。

中小企業をターゲットとする場合、テレマーケティングではなく、直接担当者へDMの送付が効果的です。また、フィールドセールスではなく、オンライン上でセールスすると効果的です。

設定したターゲットに向け、最適なマーケティング施策を設計することが必要とされます。

デジタルマーケティングの手法

具体的にデジタルマーケティングにはどのような手法があり、企業でデジタルマーケティングをする際にはどのような仕事をするのかを紹介します。

Webサイト運用

Webサイトの閲覧数増加やWebサイトを通した収益増加など、Webサイトを運営する上での目標や目的を達成するための施策をします。

集客施策

集客施策とは、Webサイト訪問者の増加施策です。具体的にはSEO対策や、WebサイトのUI改善などです。

コンバージョン施策

コンバージョン施策とは、Webサイト上での収益増加など、Webサイトを運営する上での目標や目的を達成するための施策をします。

具体的にはWebサイトのUX・CTA改善、LPOなどがあります。

MA(マーケティングオートメーション)

MA(マーケティングオートメーション)とは、収益向上のために、マーケティングを自動化するツールです。

メールマーケティング・スコアリング・キャンペーン管理・レポーティングによってリード創出からリードナーチャリングをします。

CRM

CRMとは、顧客関係管理を指します。顧客を中心に考えてビジネスを展開し、収益向上を目指すマネジメントの手法です。

CRMをマーケティングに活用すれば、顧客への緊密な関係を保つだけでなく、マーケティングや新商品のアイデア、業務改善など、あらゆるシーンで役立つでしょう。

アプリマーケティング

アプリマーケティングとは、スマートフォンのアプリを使ったマーケティングです。アプリケーションの開発が増加しているため近年注目されています。

アプリを実際に使っている顧客を対象にしたマーケティングのため、広告などのメッセージを独占的に顧客に届けられます。

IoTの活用

IoT(Internet of Things)とは、物がインターネットに接続され情報交換できる仕組みのことです。

これを活用することより、インターネットに接続されたモノからの情報を収集し分析できます。

例えば、「スマホで照明をコントロールできるツール」を対象とした場合、どれくらいの照明の明るさが多く設定されやすいのか、どの時間帯にどれくらいの照明の明るさが設定されているかなど、「その照明にどんな設定がされているのか」というデータを収集できます。

AI・データの活用

AIやデータを活用したマーケティング手法もデジタルマーケティングです。

ビッグデータとよばれる膨大な量の市場データをAIが整理・分析して、パターンやルールが引き出せます。さらに、AIの機械学習によりターゲット一人ひとりにあった施策が可能となります。

デジタルマーケティングの戦略構築方法

デジタルマーケティングの戦略構築は6つのプロセスで構成されますが、「環境分析」と「基本戦略設計」、「戦略の実行評価」の3つのステップに大別されます。3つのステップの目的はそれぞれ下記のように整理できます。

環境分析:市場を理解し自社事業が参入・成長する機会を発見する
基本戦略設計:ターゲットとする顧客を明確にし、具体的なマーケティング戦略を策定する
戦略の実行評価:自社の目標と実際の成績を比較し、どのような改善が必要か検討、再実行する

環境分析や基本戦略策定・修正を実行し、市場に対して正しく堅実なマーケティング戦略を遂行することがミッションです。

具体的な戦略構築の方法については以下の記事を参考にしてください。

国内ビジネスリーダー向けメディア
- INFOHUB-media

デジタルマーケティング担当者に必要なスキル

具体的にデジタルマーケティングを担当する人にはどのようなスキルが求められるのでしょうか。

単なるマーケティングに必要なスキルはデジタルマーケティングにも必須ですが、デジタルマーケティングならではの必要となるスキルが存在します。

デジタルマーケターに必要な3つのスキル

デジタルマーケティングトレンドを把握するスキル
クリエイティブスキル
デジタルツール活用スキル

デジタルマーケティングトレンドを把握するスキル

デジタルマーケティングに活用されるデジタルツールなどのトレンドを理解するスキルが求められます。デジタルツールは年々市場規模が拡大しており、トレンドの把握は容易ではありません。

しかし、市場規模が拡大するとともに提供される技術も向上しているため、トレンドを把握してデジタルツールを活用すれば、よりよいマーケティング施策が可能となります。

クリエイティブスキル

デジタル市場はまだ発展途上で、マーケティングの「正解」が描きづらいため、クリエイティブなスキルも求められます。

ここでいう「クリエイティブ」とは新しいデジタルマーケティングの手法や戦略のことで、デジタルマーケティングを行うにあたり、既存の手法に縛られない新しい分析方法や戦略を考えるスキルが求められています。

デジタルツール活用スキル

デジタルマーケティングをするにあたり、戦力となるデジタルツールに慣れており、使えなければ施策が実行できません。デジタルツールのほかにもWebサイトやデジタルツールの仕組みを理解していなければ有用な施策は考案できません。

そのため、デジタルツールの仕組みを理解しており普段から利用している状態が理想とされます。

2つのデジタルマーケティングの成功事例

デジタルマーケティングにはどのような成功事例があるのでしょうか。SNアカウント・広告運用の施策をした2つの企業の成功事例を紹介します。

事例1:コアラ・マットレスが抱えていた課題

本社のあるオーストラリアと日本では、他のSNSでのマーケティングを主軸としていたものの、日本ではTwitterを運用している大手企業が多く、顧客との対話環境を構築するためにTwitterを採用しました。

しかし、Twitterの運用ノウハウがなかったため十分なマーケティング効果が得られませんでした。

行った施策

Twitterを使ったアカウント運用および広告運用を行い、より顧客との密接なコミュニケーションを取りました。

結果

2018年のゴールデンウィークに、対象ツイートをリツイートするとコアラ・マットレスが当たるという「コアラのGW」プレゼントキャンペーンを実施し、ツイートと連動した広告展開を実施した。それにより対象ツイートのリツイートが1,000件近くに上り、大きな広告効果が見受けられました。

これに付随し、「ワイングラステスト」の動画や会社自体の認知度も徐々に上がってきているという現場の声もありました。

以上のように、拡散性の高いTwitterを導入し、ユーザーとのコミュニケーションを積極的にとることで相互的なユーザーとの対話が生まれるようになりました。

事例2:キリンシティ株式会社が抱えていた課題

来店者の多くが50〜60代を占めていたこともあり、20〜30代の若年層の新規顧客開拓に乗り出すことが当面の課題となっていました。

また、デジタル技術を活用して飲食店におけるユーザーのストレスや課題を解消することや、顧客との関係を継続的なものにすることも求められていました。

行った施策

LINE公式アカウントを活用して、店舗とデジタルを繋げ、新たな顧客体験を実現

結果

顧客が注文時に感じるストレスやオペレーション工数、およびコストが大幅に削減された。さらに、ユーザーとスタッフとの接触回数も減少し、コロナ禍における感染対策としても有効となりました。

新型コロナウイルスの影響もあって打撃を受けたが、オペレーションをデジタル化することによって、店舗そのもののDXを実現しました。

デジタルマーケティングに役立つ資格3つを紹介

デジタルマーケティングに役立つ資格はどのようなものでしょうか。マーケティングに役立つ資格はもちろん役立ちますが、デジタルマーケティングの場合、Webに特化した資格が役立ちます。

ネットマーケティング検定

「ネットマーケティング検定」はWEBを利用したマーケティングに欠かせない知識を体系的に学ぶことができます。SEOやSEM、市場調査などのWEBマーケティングに必要な知識や、経営戦略とWEBマーケティングを連動した構成で学べます。そのためWEBマーケティング初心者やこれから実務にWEBマーケティングを活かしたい方におすすめです。

  • 難易度:初心者向け
  • 受験料:6,000円
  • 合格率:70%
  • 受験資格:特になし
  • 試験実施期間:2021年2月14日
  • 受験形式:WEB受験(特別措置)

主催:株式会社サーティファイ

webアナリスト検定

「webアナリスト検定」はGoogleが提供するGoogleアナリティクスのアクセス解析に特化した資格です。WEBマーケティングでは顧客の行動をデータベースで理解することが必要です。webアナリスト検定では数字の読み方でなく実務で活きる形式でGoogleアナリティクスを学べます。そのためWEBマーケティング担当者やWEBマーケティング職に就きたい方におすすめの資格です。

  • 難易度:初心者
  • 受験料:17,280円(例:アジャストアカデミー主催) ※主催者によって変動
  • 合格率:80%
  • 受験資格:特になし
  • 試験実施期間:主催者や会場によって変動
  • 受験形式:WEB受験(特別措置)

※受験料は主催者や会場によって変動します。
主催:一般社団法人日本web協会

統計検定

「統計検定」は統計データを元に問題解決できる能力があるかを測る試験です。マーケティング担当者は日々、顧客データやwebサイトのアクセスデータに触れる機会が多いため親和性の高い資格と言えます。今よりもスキルアップやキャリアアップを目指す方におすすめです。

  • 難易度:3,4級・・・初心者向け 2級以上・・・実務経験者向け
  • 受験料:3,000円〜10,000円(受験資格による)
  • 合格率:3級・・・69% 2級・・・45%
  • 受験資格:特になし
  • 試験実施期間:2021年6月20日、2021年11月21日
  • 受験形式:会場受験、テストセンター

主催:一般財団法人統計質保証推進協会

さらに詳しくマーケティングに役立つ資格を知りたい場合はこちらの記事を参考にしてください。

国内ビジネスリーダー向けメディア
- INFOHUB-media

デジタルマーケティングの仕事をするには?

デジタルマーケティングの仕事をする場合、どのような働き方があるのでしょうか。デジタルマーケターとして仕事ができる、3つの手段を紹介します。

デジタルマーケターとして働く3つの手段

1.企業のマーケティング部門で働く
2.マーケティング支援会社で働く
3.マーケティングの副業をする

企業のマーケティング部門で働く

企業のマーケティング部門に入り働く方法です。職種別採用でなければ、マーケティング部門には必ずしも入られるとは限られないことや、マーケティング部門に所属してもデジタルマーケティングに特化しているとは限られないので、事前に調べておく必要があります。

企業のマーケティング部門に所属した場合、他部署と連携して事業を推進していくことがあるため、マーケティングの一連の流れを体験できます。

マーケティング支援会社で働く

マーケティング支援に特化した企業で働く方法です。この場合、マーケティングに特化しているため、業界で通用するマーケティングスキルが求められる場合が多いです。

マーケティング支援会社は、マーケティングの中でもデジタルマーケティングに特化しているとは限らないため、デジタルマーケティングの仕事を任せられるとは限らないため、注意が必要です。

マーケティングの副業をする

マーケティングを副業という形態で働く方法です。副業として働くのであれば案件の内容が選べるため、デジタルマーケティングに特化できる可能性が高いです。

マーケティングの仕事の中でもデジタルマーケティングに特化したいのであれば、案件の内容から選択できる副業がおすすめです。

マーケティングのスキルは実践で磨こう

マーケティングは,マーケティングに関する能力を持っていても、それに関する知識があっても実践しなければ意味がありません。マーケティングのスキルは実際にマーケティングの仕事を通して磨きましょう。

しかし,そんなみなさんの中には、

「実践する環境や案件がない」
「自分で案件を探している時間がない」

といった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

そんなみなさんに,デジタルマーケティングに関するフリーランスや複業向けの仕事マッチングサービス,jobhuntをご紹介します。

jobhuntを利用する4つのメリット

jobhuntを利用するメリットを4つ紹介します。

他の求人サービスとは違い、高水準・高単価な案件が揃っているため、マーケティングのスキルを高めるには最適なサービスです。

jobhuntを利用する4つのメリット

1.チャレンジングでやりがいのある面白い案件を厳選
2.ハイスペックに見合う、高単価案件を厳選
3.週1〜・リモートワーク案件もあり
4.INFOHUBのプロフィールに実績がストックされる章

チャレンジングでやりがいのある面白い案件を厳選

案件をデジタルマーケティング・新規事業・PoC・DX・コンサルティングなど、やりがいのある面白い領域に特化しています。また、世の中にとって価値のある案件・プロジェクトを厳選しています。

ハイスペックに見合う、高単価案件を厳選

プロフェッショナルにふさわしい相応の単価をクライアントと交渉可能です。

週1〜・リモートワーク案件もあり

時にはクライアントと交渉し、ご自身に合った稼働条件を調整できます。

リモートワーク案件、土日稼働OKなど、自由度が高い働き方が可能です。

INFOHUBのプロフィールに実績がストックされる

実績がビジネスメディアINFOHUBに公開されます。稼働実績を公式なものとして嘘偽りなく公開できます。

jobhuntは実戦でスキルを高めたい方におすすめ

マーケティングはスキルを身に着けつけるだけではなく、実践を通してスキルや知識をアウトプットしなければ意味がありません。

jobhuntではマーケティングのスキルのアウトプットに最適なマーケティングの案件を掲載しています。以下のボタンをクリックしてマーケティングの案件を探してみましょう。

デジタル・新規事業・DXに強いフリーランス向けの仕事マッチング(案件紹介)サービスのjobhunt by INFOHUB。新規事業、デジタル(DX)、デジタルマーケティング、戦略コンサルタント・ITコンサルタント・マーケティングコンサルタント・各テクノロジーコンサルタント向けの案件が多数。
- 株式会社tryX
The post デジタルマーケティングとは?6つの手法や成功事例をわかりやすく徹底解説 first appeared on INFOHUB-media.]]>
https://infohub.jp/media/2021/05/28/3817/feed/ 0