人気のビジネス・テクノロジーニュース
ランキング(2024/10/28週)
ビジネスニュースアプリINFOHUBで人気のニュースをピックアップしました。アプリではこれらのニュースをリアルタイムにGET出来ますので、ぜひダウンロードしてご利用ください。
1
史上最大の素数が6年ぶりに更新される。発見者は元NVIDIA社員
#GAFA
Gizmode
2024/10/25
>Image:Shutterstock最大素数の更新は6年ぶり。これまでの最大の素数は282,589,933-1だったのですが、この度元NVIDIA(エヌビディア)の社員で、現在は研究者であるルーク・デュラントさんが、新たな最大素数「2136,279,841-1」を発見。しかも。前の記録より1600万桁以上も大きい数でした。素数とは?素数って何?というところから一旦復習していきましょう。素数は1とそ
2
【nosh-ナッシュ】ヘルシー・糖質に配慮した冷凍宅配弁当
#web検索
nosh
2024/10/25
>ヘルシーで糖質に配慮された冷凍弁当・スイーツの宅配食サービス『nosh-ナッシュ』。60種類以上のメニューからお好きなものを選べます。簡単・便利・手間いらずに、健康的で美味しい宅配食で食生活をサポート。
3
君は「戦略」を立てることができるか? マーケティング戦略思考を音部大輔氏が教える人気講座が今年も開講【12月16日・参加者募集】
#イノベーション
Agendanote
2024/10/25
>4時間で「戦略」構築力を体得 P&Gのマーケティング・ディレクターを経て、ユニリーバ、日産自動車、資生堂など数々の企業でマーケティング組織改革を実行してきたクー・マーケティング・カンパニーの音部大輔氏による1日限定(4時間)の集中講座「音部大輔のマーケティング戦略講座」が、今年も12月16日に開講する。 今回は、P&Gジャパンのブランドチーム公式トレーニングに採用された戦略の主要モジュールを含め、音部氏が国内外企業のマーケティングリーダー養成のために実施した講義に、新たなプログラムを追加した特別カリキュラムを提供する。 音部氏によると、「戦略」とは「目的」達成のための「資源」利用の指針を組み立てること。4時間の講義は「目的の再解釈」「資源の再解釈」「戦略のつくり方と効用」「成功の事例 」「参加者の事例共有」の5つのセッションで構成され、参加者はこれらを通して「勝てる戦略をつくれる」「自身が競合の戦略を分析できる」「物事を戦略的に考えられる」「自身の戦略力を鍛える」の4つのスキルの習得。ブランドや事業を成功させるために必須となる、実践的な思考の道具としての「戦略」について体系的に理解し、再現性の高い戦略構築のノウハウと思考法を身につけることを目指す。 ライブ感あふれる講義で効果的に「壁打ち」 2020年に始まり、毎回好評を博してきた本講座の特徴のひとつが、参加者とのインタラクティブなやり取りを通して、音部氏が直接的・個別的にフィードバックしてくれるライブ感になる。 疑問やモヤモヤを放置せず、その場で音部氏を相手に「壁打ち」することで、同氏の幅広い知見や経験の引き出しから効果的にヒントを得ることができる。あらゆる業種業態、フェーズや立場にも応用可能な再現性の高い内容であることも大きなポイントになる。 過去の講座参加者からは、「参加者の質問が音部さんによってその場でどんどん整理されていくのが印象に残った。マーケティングの予算やプロダクトの有無に関わらず、どんな場合でも使える内容だった」「過去に受けた戦略系の研修の中で最も実践に活かせる研修だと感じた」などと感想が寄せられている。 公式サイトは、こちら .titleText{ text-align: center; } .smllText{ display:inline-block; } 【講師プロフィール】 音部 大輔 氏 株式会社クー・マーケティング・カンパニー 代表取締役 P&Gでアリエールやファブリーズなどでシェア回復や市場創造の後、US本社チームでイノベーションプロジェクトを主導。帰国後、ダノンジャパン、ユニリーバ・ジャパン、日産自動車、資生堂で、マーケティング担当副社長やCMOとしてマーケティング組織構築・強化を指揮。2018年1月より現職。国内外のFMCG、輸送機器、教育、エンターテイメント、広告代理店、マーケティングサービスなどのクライアントにマーケティング組織強化やブランド構築といった“CMOシェアリング”サービスを提供。博士(経営学 神戸大学)。日本マーケティング学会 理事。日経BPマーケター・オブ・ザ・イヤー、日経BtoBデジタルマーケティングアワード審査員。著書に『なぜ「戦略」で差がつくのか。』(宣伝会議)、『マーケティングプロフェッショナルの視点』(日経BP)、連載に『音部で壁打ち』(アジェンダノート)、『音部大輔のマーケティング視点』(日経BP)などがある。最新の著書「君は戦略を立てることができるか」(宣伝会議)が2024年11月20日に発売開始予定。 【音部氏のコメント】 変化が激しく、複雑で、予測しにくいVUCAな環境下では、トップダウンで実行できるチームよりも、ボトムアップで自律的にブランドを成長させられる組織をつくることが肝要です。そうした組織をつくるためには、個々のメンバーが戦略を理解し、戦略に則って実行できることが重要です。 その場の思いつきや、流転する状況への単なる反応ではなく、戦略に則った主体的な状況判断と意思決定が必要です。こうした要求から、どの企業でも戦略の理解を共通言語で確立するトレーニングを重視してきました。そのエッセンスを共有したいと思います。 公式サイトは、こちら .titleText{ text-align: center; } .smllText{ display:inline-block; } 音部大輔のマーケティング戦略講座 開催概要 日時 2024年12月16日(月) 14:00-18:00(4時間) 会場 東京都内 会議室 受講対象者 ・ブランドやプロジェクトの戦略を立案している方 ・企業内でマーケティングの方針策定や実務を担当している方 ・限られた資源で目的達成を期待されている方 ・マーケティング戦略立案のベースとなる考え方やスキルを身に付けたい方 ・企業に対して戦略やマーケティングプランを提案する広告会社、マーケティング支援会社の方 受講費用 5万8000円(税込6万3800円)オンライン/オフライン選択可
4
【COOインタビュー】米シアトル発のATOMO COFFEEが切り拓く、ビーンレスコーヒー市場の今とこれから
#ガジェット
techable
2024/10/21
>気候変動に伴う地球温暖化によって、コーヒー豆の栽培に適した土地が約50~60%減少してしまう「コーヒー2050年問題」。栽培適地が減り、コーヒーの供給が難しくなることが危惧されている。 こうした問題の解決のカギを握るのは...
5
通勤電車で「なんとなくスマホ」はNG? 定時退社の実現に必須「4つの習慣」を解説
#ビジネス一般
ビジネス+IT
2024/10/20
>タイムパフォーマンス(タイパ)を向上させるためには、限られた日々の業務時間をいかに有効活用するかが非常に重要になります。実は、仕事の時間を有効活用するには、特別な考えやルーティンは必要ありません。ビジネスパーソンであれば皆が行っているであろう普段のスケジュール管理にある「一工夫」を加えたり、通勤電車での移動時間を有効活用することで、毎日のタイパは簡単に向上させることができるのです。習慣にすることで、残業を減らし定時退社を叶える4つの仕事術について解説します。
6
“生成AI人材”を1万5000人育成へ、NTTデータグループがAI人材育成フレームワークを全社に展開
#人工知能(AI)
ITLeaders
2024/10/25
>NTTデータグループは2024年10月24日、グループ約20万人の全社員を対象とした生成AIの人材育成フレームワークを策定し、同年10月からグローバルに展開すると発表した。グローバル標準のフレームワークとして、「生成AI人材レベルの定義」「評価指標」「育成ロードマップと育成カリキュラム」で構成している。2024年度末までに生成AIを活用して顧客へ価値を提供できる実践スキルを持つ「生成AI人材」を1万5000人育成し、2026年度末までに3万人に拡大することを掲げている。
7
密かに「ディスプレイが2つあるノートPC」がアツい気がする
#ガジェット
Gizmode
2024/10/24
>Photo:かみやまたくみ2024年10月22日、株式会社天空が新作ノートPC「GPDDUO」の予約をスタート、12月に発売すると発表しました。GPDDUOはディスプレイを上下に2つ搭載した、2画面ノートPCです。PCでたくさんのものを表示したいとなれば外部ディスプレイが思い浮かぶ人が多いかと思いますが、これなら便利な2画面環境を出先でも使えます。スペースの問題で外部ディスプレイは置きにくい…なん
8
ベルギー人はレンジを使わない…自炊し夜10時に寝る生活で得た「心のゆとり」
#ビジネス一般
BUSINESSINSIDERJAPAN
2024/10/23
>ベルギーでの食生活は、日本のそれとは随分違うようです。電子レンジをほとんど使わないベルギー人の食文化や、外食が高い現地での暮らし。未知の食材やオーブン料理との出会いが、日々の生活をどう豊かにしていったのでしょうか。
9
生息不可能と思われていた海底で生物を発見。ということは宇宙にもいる?
#ガジェット
Gizmode
2024/10/22
>Image:CCBY-NC-SASchmidtOceanInstitute生命体はいないと思われていた場所に、生き物がいた。ということは...?オランダの研究チームが、地球上で最も過酷な環境の一つ、深海の海底下で肉眼で見える大きさの生命を発見しました。この発見は、深海の熱水噴出孔周辺の生物群集に関するこれまでの科学の理解を覆すと同時に、地球外の生命がどのようなものであるかについての大きな手がかりと
10
「お金の断食」試してみない?やってみてわかった、続けられる節約方法 | ライフハッカー・ジャパン
#ガジェット
Lifehacker
2024/10/22
>節約するために「お金の断食」を試してみたところ、成功した戦略と失敗した戦略があったようです。
ホーム
ビジネスニュースアプリINFOHUBとは?
メディアコンテンツ
週次ランキング